


- 2023/05/12
- 🌸桜梅桃李🌸
- 2023/03/27
- ふとした瞬間に考えてみよう
- 2022/11/20
- 自分をほめてあげましょう。
- 2022/09/27
- 台風シーズン!!!
- 2022/08/08
- 民法改正シリーズ① 遺留分の改正(後編)
- 2022/08/03
- 民法改正シリーズ① 遺留分の改正(前編)
- 2022/07/28
- 目標、持ってますか?
- 2022/07/01
- 登記されていないことの証明書
円満な相続のために…
福岡・博多の相続、成年後見、家族信託専門の司法書士法人ハートトラスト福岡オフィスです。当事務所では、遺言や相続を中心に、お話をじっくり伺い、解決方法を見つけるお手伝いをさせていただいております。その他、不動産登記、法人・会社の登記、借金問題、裁判などに関するお悩みがありましたら、お気軽にご相談ください。
福岡・博多の相続、成年後見、家族信託専門の司法書士法人ハートトラスト福岡オフィスです。当事務所では、遺言や相続を中心に、お話をじっくり伺い、解決方法を見つけるお手伝いをさせていただいております。その他、不動産登記、法人・会社の登記、借金問題、裁判などに関するお悩みがありましたら、お気軽にご相談ください。
- 2019/01/11
- 「AROMAの魅力とその効能を知る講座」(知的研究部)
- 2018/11/09
- いつもと違うワタシに!「メイクの魔法!」(知的研究部)
- 2018/09/06
- 「今こそ保険と真剣に向き合う講座」 (知的研究部)
- 2018/07/10
- ~被害者or加害者になることも!?~ 「あなたの身近なハラスメント問題」 (知的研究部)
- 2018/05/21
- その時では遅い!?親の介護と終活を考える(知的研究部)
- 2018/03/20
- 時短でおいしい一皿!手抜き料理教室
- 2017/11/02
- 働き女子の知的研究部セミナー ストレスフリーな生き方の処方箋
- 2017/08/17
- セミナーのご案内 外貨について学ぼう!!(知的研究部)


「うちは遺言書を書くほどの財産はないから」という一言をよく聞きます。それは、相続で揉めるのは財産が沢山ある家の話だと思っているからではないでしょうか?
しかし、現実には財産が多い少ないにかかわらず、相続揉めは起こります。特に近年家庭裁判所に持ち込まれる「遺産分割調停」(家族間で遺産分けの話し合いが出来なかった場合に裁判所に仲裁に入ってもらう)は年々増加しています。


年をとってくると、「今は健康だけど、もし病気になったら?認知症などで判断能力が衰えたらどうしよう?」と不安に思うようになります。それと同時に「もしそうなっても自分らしい生活を出来るだけ続けたい」とも思います。



「信託」とは、信頼できるひとに財産の名義を移転して、財産の管理や活用、処分を託す制度のことをいいます。信託法の改正(平成19年)によって個人で信託のしくみを利用することが出来るようになりました。これを、信託会社などが行う信託とは区別して「家族信託(民事信託)」と呼びます。

- 事例1:遺言・家族信託
- 会社経営者のXさん(76歳)は、若い時から苦労をして、今の運送会社を大きくしてきました。経営も安定して、そろそろ社長を…

- 事例2:遺言書・任意後見契約
- A子さん(64歳)は、中度の知的障害の娘B子さん(35歳)を持つシングルマザーです。3年前までは、A子さんの母C子さんが…

- 相続相談
- 複雑でわかりづらい相続手続のご相談も、当事務所にお任せください。

- 不動産登記
- 不動産登記は土地や建物の、取引の安全の円滑化を
はかる制度です。

- 法人、会社の登記
- 届出を忘れると
罰金を課されることになりますので、注意が必要です。

- 借金問題
- 必ず解決します。早めの相談で立て直しもスムーズに行うことができます。

- 裁判業務
- 依頼人のお話しをじっくり伺い、責任をもってアドバイスをしていきます。